536件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

長期に及ぶ避難生活には、自治会を中心とした運営組織の存在が欠かせないことから、防災総合訓練などを活用し、各自治会が自主的に避難所を運営できるよう今後も取組を進めてまいります。 次に、自治会との連携についてでありますが、引き続き防災訓練への参加を呼びかけるとともに、宅配講座などを利用し、連携強化を図ってまいります。 

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

次に、北海道胆振東部地震への対応についてでありますが、甚大な被害を受けた大曲並木地区において、被災者への生活再建支援として、みなし仮設住宅の供与や住宅応急修理実施保健師による家庭訪問など、避難生活をサポートするとともに、被災者生活再建支援金や義援金、各種減免制度情報提供公費解体実施などの支援を行ってまいりました。 

留萌市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第3回)−09月12日-02号

1点目、市では、要配慮者状態に応じて、安心して避難生活ができる体制整備した福祉避難所平成30年度に協定締結により1か所指定していますが、この福祉避難所においては、日常からどのような準備がされているのか、また、災害時に人的な配置は考えられているのかについて、お聞きいたします。  

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

◎市長(中西俊司君) 福祉避難所を増やしていくのかということですが、福祉避難所につきましては、一般の避難所では避難生活が困難な高齢者や障がい者などの要配慮者が、一人一人の状態に応じて安心して避難生活ができる体制整備が求められており、留萌市においては、平成31年3月に社会福祉法人萌寿会との間で福祉避難所指定に関する協定書を締結し、避難生活で特別な配慮が必要な方に対する避難場所確保に努めているところでございます

函館市議会 2022-03-16 03月16日-05号

一時的に緊急避難した方への支援といたしましては、避難後の健康保険や年金などの公的な手続や裁判所への同行など、本人の求めに応じサポートするほか、避難生活が落ち着き、自立した生活に移行できる状態になった際には、相談員転居先のアパートを探したり、内覧に同行するなどの支援を行っているところでございます。 以上でございます。

石狩市議会 2022-02-22 02月22日-代表質問-02号

次に、8点目の地域防災力向上についてでありますが、大規模災害時の避難生活に必要となる生活物資資機材につきましては、これまでも計画的に備蓄整備を進めているところであり、コロナ禍におきましては、内閣府から示されている通知に従いまして、新たにマスク・消毒液段ボールベッドなどの感染症対策物資を各指定避難所に配置したところであります。 

石狩市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑-01号

規模災害時の避難生活に必要となる生活物資資機材の計画的な備蓄整備を進め、これら応急時の防災対策を確立するため、市役所敷地内に防災倉庫を新たに設置するなど、ハード面整備促進を図るとともに、避難所開設等研修や、石狩消防署連携して災害現場で使用する重機の実技研修などソフト面強化を図ることにより、自助・共助・公助の一体的な強化と効果的な地域防災力向上に努めてまいります。 

帯広市議会 2021-12-14 12月10日-05号

また、避難された後におきましては、保健師などによる判断により避難所での避難生活が困難な要援護者の方につきましては、福祉避難所調整の上で、受入れ可能な施設に移動していただくこととしてございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 木幡議員。 ◆15番(木幡裕之議員) 次になりますが、過去にも避難所への避難について、愛玩動物との同行避難お話をさせていただきました。

北見市議会 2021-12-14 12月10日-05号

また、避難された後におきましては、保健師などによる判断により避難所での避難生活が困難な要援護者の方につきましては、福祉避難所調整の上で、受入れ可能な施設に移動していただくこととしてございます。 以上でございます。 ○有城正憲議長 木幡議員。 ◆15番(木幡裕之議員) 次になりますが、過去にも避難所への避難について、愛玩動物との同行避難お話をさせていただきました。

留萌市議会 2021-12-14 令和 3年 12月 定例会(第4回)−12月14日-03号

次に、中項目2点目、民間との連携協働体制の構築として、民間との間で連携強化している防災への取組についての御質問でございますが、留萌市では、令和3年12月1日までに、29の民間企業や団体との間で、災害時における協定を締結しているところであり、食料品日用品の調達や職員の派遣による災害対応、迅速なライフラインの復旧、避難生活時の段ボールベッド確保応急仮設住宅の迅速な供給など様々な分野において、民間企業

千歳市議会 2021-09-30 09月30日-03号

3点目に、避難生活長期になったときの避難所運営はとても重要です。女性の視点からプライバシーの確保妊産婦乳幼児を持つ女性への支援避難所更衣室授乳室各種トイレを設置するなどの項目が挙がっています。 東日本大震災で、10代の女性は、窓口に女の人がめったにいなかった、男性が配ったり、周りに男性がたくさんいる中で、支援物資生理用品を受け取りに行くのが恥ずかしかったとの声を上げています。 

音更町議会 2021-09-22 令和2年度決算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-09-22

99 ◯委員神長基子さん)  防災関係で、災害用備蓄関係ということで先ほど石垣委員のほうからもあったんですけれども、私、感染症対策ということで、避難生活用品の中にかなり充実した中身で令和2年度は整備されたというふうに思って見ているんですが、災害備蓄関係は今回決算額2,200万ということでありますが、実際に感染症対策というのはこのうちどれだけの金額ベース

留萌市議会 2021-09-15 令和 3年  9月 決算審査特別委員会−09月15日-01号

まず避難生活を送る上で段ボールベッドは、現状必需品になってきているという認識がございます。今後も予算の状況、また災害に応じて、どう配備していけばいいかということを考えながら取り組んでまいりたいと考えているところでございます。  以上です。 ○委員長鵜城雪子君) 米倉委員。 ◆委員米倉靖夫君) 58ページの防災備蓄品資機材整備事業の600万円の決算で、消耗品費454万円とは何ですか。

音更町議会 2021-09-13 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 2021-09-13

2行目の福祉避難所設備整備等補助金につきましては、災害発生時等において福祉避難所として機能するために必要な設備整備等を行う運営事業者に対する補助で、発電機等の機材をはじめ、避難生活に必要な介護用品衛生用品等備蓄品整備する町内3法人に対し、それぞれ150万円、合計450万円を補助しようとするものであります。なお、事業費の2分の1が北海道から措置されます。